びびなび : 宮崎 : (日本)
Miyazaki
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
宮崎
2025年(令和7年) 4月2日水曜日 AM 04時06分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
災害情報メール定期送信(3月)
【延岡市消防本部からのお知らせ】
3月1日(土)から7日(金)までの間「 守りたい 未来があるから 火の用心 」を統一標語に春季全国火災予防運動を実施します。
この時季は冬に引き続き火災が発生しやすくなっています。火の元には十分ご注意ください。
【地震の備えについて】
近年、国内及び県内でも大きな地震が発生しており、昨年の8月8日に日向灘沖を震源とする最大震度6弱、マグニチュード7.1の地震が発生し、延岡では震度4を観測しました。
また、今年1月13日にも日向灘沖を震源とする最大震度5弱、マグニチュード6.9の地震が発生し、延岡では最大震度4を観測しました。
また、今年1月13日にも日向灘沖を震源とする最大震度5弱、マグニチュード6.9の地震が発生し、延岡では最大震度4を観測しました。
延岡市内では大きな被害は確認されていませんが、平時からの備えとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震、能登半島地震などを教訓に、大規模地震や津波から命を守るため、家具の固定や非常持出し品の準備と、「わが家の防災ハンドブック」を活用し、事前に避難する道や場所について家族・職場・地域で話し合い、災害に備えておきましょう。
地震火災を防ぐポイントについてはこちらをご確認ください。↓
https://www.fdma.go.jp/publication/movie/juutaku_bouka/items/r02_jishinkasai_leaflet.pdf
問合せ:延岡市消防本部予防課0982-22-7101
【配信元:延岡市危機管理課】
--
[登録者]
延岡市
[言語]
日本語
[エリア]
宮崎県 延岡市
登録日 :
2025/03/01
掲載日 :
2025/03/01
変更日 :
2025/03/01
総閲覧数 :
85 人
Web Access No.
2585021
Tweet
前へ
次へ
3月1日(土)から7日(金)までの間「 守りたい 未来があるから 火の用心 」を統一標語に春季全国火災予防運動を実施します。
この時季は冬に引き続き火災が発生しやすくなっています。火の元には十分ご注意ください。
【地震の備えについて】
近年、国内及び県内でも大きな地震が発生しており、昨年の8月8日に日向灘沖を震源とする最大震度6弱、マグニチュード7.1の地震が発生し、延岡では震度4を観測しました。
また、今年1月13日にも日向灘沖を震源とする最大震度5弱、マグニチュード6.9の地震が発生し、延岡では最大震度4を観測しました。
また、今年1月13日にも日向灘沖を震源とする最大震度5弱、マグニチュード6.9の地震が発生し、延岡では最大震度4を観測しました。
延岡市内では大きな被害は確認されていませんが、平時からの備えとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震、能登半島地震などを教訓に、大規模地震や津波から命を守るため、家具の固定や非常持出し品の準備と、「わが家の防災ハンドブック」を活用し、事前に避難する道や場所について家族・職場・地域で話し合い、災害に備えておきましょう。
地震火災を防ぐポイントについてはこちらをご確認ください。↓
https://www.fdma.go.jp/publication/movie/juutaku_bouka/items/r02_jishinkasai_leaflet.pdf
問合せ:延岡市消防本部予防課0982-22-7101
【配信元:延岡市危機管理課】
--